聖パウロ学園 教育協力会

これまでのトピックス

2012年度

交流部 研修旅行

10月31日(水)、「秋の伊勢・すてきな一日」というテーマで、恒例の保護者研修旅行を開催しました(参加者43名)。
朝8:45、バスでJR南草津駅前を出発、新名神・伊勢自動車道を通って、まずは伊勢の名所二見が浦の「夫婦岩」に到着しました。水族館が併設されたショッピングモール二見プラザにバスを停め、岸壁の道を歩いて二見が浦を見ました。
そのあと鳥羽に移動、ホテル「戸田屋」の9階展望レストランで昼食をいただいた後、いよいよお目当ての「おかげ横町」でショッピングタイム。
1993年にオープンしたおかげ横町は、伊勢神宮内宮前にあり、お蔭参り(お伊勢参り)で賑わった江戸時代末期から、明治時代初期の門前町の町並みを再現した観光地(入場料不要)で、赤福餅の子会社が運営する伊勢志摩を代表する観光地です。おかげ横町は伊勢特有の町並みである妻入の建物や伊勢河崎の蔵、桑名の洋館などを忠実に再現、あるいは移築した28の建造物群が並ぶ「小さな町」。伊勢志摩の特産物や土産を扱う物販店を中心に、45の店があります。
澄み切った青空、さわやかな秋の空気のなか、時代劇のセットのような町並みにびっくりしながらも、楽しいお買い物や保護者どうしの交流を深める一日となりました。(17:15ごろ帰着)

文化部 第3回保護者キャンパスツアー

9月13日(木)、文化部の保護者のためのキャンパスツアー第3回を催行しました。今回は、関西大学千里山キャンパス、龍谷大学瀬田キャンパスが目的地でした。大好評のキャンパスツアーも、本年度はこれで終了。次年度も、保護者のみなさまの関心の高い大学ツアーを企画したいと思います。

教養講座 プリザーブドフラワー講習会

6月27日(水)、プリザーブドフラワー講習会を開催しました。「プリザーブドフラワー (preserved flower) 」とは、専用溶液で加工・着色され、長時間保存できるほんものの花です。バラの花のガクに針金を差し込み、アジサイの花に針金を絡ませてテープを巻いて、美しいインテリアをつくっていきます。今回は34名の保護者が参加し、きれいなステンドグラスの入ったチャペルを会場に、楽しいモノづくりのひとときを過ごしました。

文化部 第2回保護者キャンパスツアー

6月25日(月)、文化部の保護者のためのキャンパスツアー第2回を催行しました。当日は雨模様の朝でしたが、バスに乗る頃には日も差してきました。先生方お2人を含む53名で神戸大学、関西学院大学に行ってきました。今回は、どちらも兵庫県で、高速道路を走り少し遠出となり時間はかかりましたが、国立大学、私立大学の特徴や良さを感じました。関西学院大学では、学生のプレゼンテーションを通じて実際の学習環境、キャンパスライフ、受験までの道のりなどを聞くことができ、有意義な一日となりました。どちらも、神戸らしく山の斜面に立つきれいで眺めのいいキャンパスでしたが、特に2校めの関西学院大学では、日本一美しいといわれる西宮上ヶ原キャンパスの美しさに感激しました。
第3回である最後のキャンパスツアーは9月中旬開催予定。本校から進学する生徒が多い大学を企画する予定です。皆さんのご参加をお待ちしています。

文化部 第1回保護者キャンパスツアー

5月31日(木)、文化部の保護者のためのキャンパスツアーを催行しました。午前に摂南大学薬学部(大阪府枚方市)、午後に京都薬科大学(京都市山科区)を見学しました。気候のよい一日、少人数で午前、午後とも大学のご担当者からの説明を受け、施設等キャンパス内のご案内をいただき、大変有意義な内容でした。参加者からも、「よかった」という声がたくさん聞かれました。昼食は、摂南大学の学食を利用しました。

交流会開催

総会の後、恒例の第9回交流会が、午後2時30分から1階食堂および隣接の調理実習室で開催されました。
「交流会」は、保護者と教員、保護者どうしが懇談し、相互に理解を深めることを目的とした協力会行事で、毎年総会のあと開催されています。保護者・教職員計約435名(申込数)が参加しました。会長、校長あいさつのあと懇談がはじまり、午後4時までとぎれることなく交流がつづきました。今年は例年の軽食に代えて、パックジュースと洋菓子の小袋が入口で配布され、これを各クラスのテーブルでつまみながらの懇談となりました。

教育協力会 総会

5月26日(土)、平成24年度の教育協力会総会が、4階階段教室で開催されました。
当日は、校長、副校長、教頭、事務長などの顧問も出席し、平成23年度事業報告、決算報告承認の後、平成24年度の事業計画案、予算案等が審議・承認されました。
終了後、ひきつづいて1階の食堂で第9回交流会を開催しました。

ページのトップへ


  光泉カトリック中学校・光泉カトリック高等学校 TOPへ