聖パウロ学園 教育協力会

これまでのトピックス

2009年度

交流部 研修旅行

10月22日(木)、交流部の研修旅行が開催されました。8:30、JR南草津駅に集合。名神・阪神高速道路を通り、最初の目的地神戸北野にある「北野工房のまち(KITANO MEISTER GARDEN)」 に、10:55ごろ到着しました。「北野工房のまち」は、レトロな雰囲気漂う旧北野小学校の校舎を利用した神戸ブランドに出会う体験型工房。クラフト工房、グルメ・フード、ビューティーのユニークなショップが並ぶ商業施設です。校舎3階旧講堂で、ガラスを組み合わせてストラップやアクセサリーをつくるフュージング教室を体験しました。

体験とショッピングを終えてバスに乗り、昼食は少し離れた元町駅近くの中華街「南京町」の海栄門近くの「華門」。昼食後は、南京町の散策の時間がとられました。

散策のあとはバスに乗り、海に近いHAT神戸内「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター防災未来館」に行きました。この建物は国の支援を受けて、平成14年に兵庫県が設置した施設です。体験や展示を通して震災の経験を語り継ぎ、教訓を未来に生かすことを目的としています。私たちは、このなかの4F「震災体験フロア」で、まず地震発生の瞬間を再現したマルチスクリーン(写真下右)による映画を観賞(7分)、つづいて、別のホールで震災から復興までのドキュメンタリードラマ(15分)を見、さらに震災直後のまちの再現実物大模型、最後に3F「震災の記録フロア」を見学しました。どれもものすごい迫力で見る者を圧倒し、貴重な体験をすることができました。

16:40、バスで同地を出発し、17:45ごろJR南草津駅に到着し、1日を終えました。


教養部 ポーセラーツ教室

10月6日(火)、芝原正美先生を講師にお招きして、「ポーセラーツ教室」を開催しました。
「ポーセラーツ」とは、真っ白な陶器の器やお皿に、転写紙や絵の具を使って自由に絵付けをしていく、新しいタイプのホビーです。当日は33名の保護者が参加し、楽しく和やかな雰囲気のなかで、「自分だけの」テーブルウエアづくりにはげみました。


 

教養部 アロマテラピー教室

9月7日(月)、 講師に絹田保美先生をお迎えして 「アロマテラピー教室」 を開催しました。
「アロマテラピー」とは、天然の植物から抽出した香りを使う芳香療法。単に香りを楽しむだけではなく、心身に作用し、不調を整えて健康維持に役立てることができます。
教室では、香りを使ったオリジナルのルームスプレー&バスソルトをつくりました。


 

教養部 ストレッチ教室

7月6日(月)、本校武道場に健康運動指導士である石橋康之氏をお迎えして、ストレッチ教室を実施しました。
27名の保護者が参加し、気持ちのよい汗を流しました。


交流会開催

総会の後、午後2時30分から本校1階食堂と、隣接の調理実習室を利用して、第6回交流会が開催されました。
本年度は、保護者・教職員あわせて434名が参加しました。「交流会」は、保護者と教員、保護者どうしが懇談し、相互に理解を深めることを目的とした協力会の初夏の主要行事。オープニングは、いろいろな行事でおなじみになった協力会のコーラス隊の登場です。今年は、校歌のほかのもう一曲は「グリーン グリーン」。からだを左右に揺らし手拍子を打ちながら、楽しく歌唱しました。そのあと、最初は各クラスごとにテーブルで輪になり、各教科の先生やクラブの顧問、ときには校長先生とも、楽しくなごやかに懇談していただきました。テーブルには、飲み物のほか、ケーキやサンドウイッチの軽食もあり、これをつまみながら、子どもたちの学校生活のようすを知り、保護者どうしもなごやかに話をしていただくことができました。


 

総会

本年も、5月30日(土)午後1時30分から、本校4階記念講堂(階段教室)で平成21年度の協力会総会が実施されました。 協力会役員、校長、副校長、事務長、担当教職員ら協力会顧問・会計担当が出席しました。
会長につづきあいさつに立った校長から、前年度実施の創立20周年記念事業における保護者から寄付金額報告とお礼を申し述べ、同事業の簡単な報告がありました。
議事は、まず前年度の事業・決算について、つづいて21年度役員紹介、最後に本年度事業計画・予算がそれぞれ会長から報告、提案があり、これら議案はすべて承認されました。


ページのトップへ


  光泉カトリック中学校・光泉カトリック高等学校 TOPへ