地域の取り組みや課題についての探究的な学習をとおして、地域理解を深め、実際に農業実習やフィールドワーク、インターンシップを行うことで、自ら行動することや人と関わることの大切さを学び、公務員として地域に貢献できる素養を身につけていきます。
公務員は、仕事そのものが地域貢献につながるため、人の役に立つ仕事がしたいと考える人、自分が育った地域が好きな人に向いています。
公務員の仕事は、人とのつながりや、人と協力することが求められるため、人と接することが好きな人に向いています。
地方公務員は、自治体で採用されるため、「職住近接」(職場と住居との距離が近いこと)の生活スタイルとなり、ワーク・ライフ・バランスが実現できます。
高校卒業後、警察官や消防士、地方公共団体職員などに就職することを目標にしています。これらの職業に就くためには「公務員試験」と呼ばれる5教科にまたがる広範囲な一般教養試験を突破しなくてはなりません。
そのために「公務員演習」の授業で、実際の試験問題に即した問題演習を繰り返し、合格力を養成していきます。また、「農業実習」や「地域探究」などの授業を通して滋賀県の課題や未来につながる取り組みを学び、プレゼン発表などのスキルも高めていきます。将来、公務員として働くことを考えている人は、このCareer Pathでともに学び、夢を実現しましょう。